Gigabyte inNote Q1458 Manual De Usuario página 122

Ocultar thumbs Ver también para inNote Q1458:
Tabla de contenido

Publicidad

Idiomas disponibles
  • MX

Idiomas disponibles

  • MEXICANO, página 211
1.7 タッチパッドの使い方
タッチパッドは2 ボタン式マウスのすべての機能を備えた、感圧式ポインティング
デバイスです。これは主にスクリーン上のカーソルを動かすために使用します。
タッチパッド
タッチパッドは感圧式装置ですので、正しく使用しなければ故障する場合があ
ります。 次の点に注意してご使用ください。
• タッチパッドは常に清潔に保ち、液体や油をこぼしたりしないでください。
• 汚れた指でタッチパッドに触れないでください。
• タッチパッドやボタンの上に重いものを乗せないでください。
►クリック◄
パッド上で指を動かし、アイテムにポインタを合わせて下にある左ボタンを1 回
クリックすると、そのアイテムが選択されます。またはタッチパッド上を1 回タップし
てください。
8
►ダブルクリック◄
パッド上で指を動かし、アイテムにポインタを合わせて左ボタンを2 回クリックす
ると、メニューアイテムが選択されます。またはタッチパッド上を2 回タップしてくだ
さい。
►ドラッグアンドドロップ◄
パッド上で指を動かし、アイテムにポインタを合わせて下にある左ボタンを1 回
クリックすると、アイテムが選択されます。アイテムが選択されたら、タッチパッド
タッチパッド ボタン
上で指を動かすことによって、そのアイテムをドラッグすることができます (タッチ
パッド ボタンを2 回クリックする速さは、通常のマウスをダブルクリックするときと
同じ速さで行います)。
►スクロール ボタン◄
ドキュメントをスクロールするには、タッチパッドの右側で指を上下に動かしま
す。
タッチパッドの設定は[スタート]→[コントロールパネル]→[マウス]→[ボタン]
で調整できます。 ここでは右利き操作から左利き操作に切り替えるなど、タッ
チパッドの操作機能を変更することができます。 またカーソル速度や、マウスク
リックの応答時間も調整できます。

Publicidad

Tabla de contenido
loading

Este manual también es adecuado para:

Innote q1580

Tabla de contenido