アクティブ・ トーン・ コントロール
F.
イコライザーです。
— 30 Hz 〜 150 Hz のレンジにおいて、 低域のレスポンス
• BASS
(ベース)
を±
の範囲で調節します。
15 dB
— 500 Hz 〜 1 kHz のレンジにおいて、 中域のレスポンス
• MID
(ミッド)
を±
の範囲で調節します。
15 dB
— 2 kHz 〜 14 kHz のレンジにおいて、 高域のレスポ
• TREBLE
(トレブル)
ンスを±
の範囲で調節します。
15 dB
G. EFX BLEND
(エフェクト・ ブレンド)
の信号とアンプ内部 (ドライ) の信号の比率を調節することにより、 エ
フェクトのレベルを調節します。
端子にジャックが挿されている場合にのみ有効です。
(ベース ・インテンシファイアー)
H. BASS INTENSIFIER™
のブーストと、 スムーズで高速なコンプレッションを組み合わせた、
SWR ®独自のトーン回路です。 指定したベースと低中域に対して、 アン
プ回路をオーバードライブしてしまう副作用が生じることなく、 ラディ
カルなブーストを可能とします。
・ トーンの密度を調節します。 楽曲内のヘビーなセクションで楽器をブ
ーストする用途や、 サウンド全体の一部としてご使用いただけます。
ENGAGE
(エンゲージ) —
態は、
LED にて示されます。
(カットオフ) —
CUTOFF
波数レンジを調節します。 反時計回りに回しきった状態では、 約
以下の周波数のみに影響を与えます。 時計回りに回しきった
80 Hz
状態では、 約
以下の周波数に影響を与えます。
200 Hz
効果を確認する方法は次の通りです。
半分 (あるいはそれ以下) にします。
. お好きな音程を繰り返しながら、
3
します。 ツマミを回すと、 異なる周波数がブーストされ、 より多くの周
波数が強調される分だけ音量が上がる効果が得られるのが確認できま
す。 一概にどの設定が最善かといえるガイドラインはありません。 様々
な設定で実験した上で、 お好みの設定でご使用ください。
(ウェッジ
EQ ) — アンプをチルト・ バックで使用する際の
I. WEDGE EQ
トーン回路です。 キャビネットと床の接触面積の低減とツイーター・ ホ
ーンの向きの変更による特性の変化を補正します。
フロントパネル
— シェルビング ・タイプの 3 バンド・
— エフェクト・ ルー プ (ウェット)
EFX BLEND は、 EFFECTS RETURN {Q}
— 低周波数
BASS INTENSIFIER はサウンドのベース
BASS INTENSIFIER を ON / OFF します。 状
BASS INTENSIFIER でブーストを施す周
.
MASTER ボリュームを通常の
1
.
CUTOFF を 80 Hz に設定します。
2
CUTOFF をゆっくりと時計回りに回
◊
— 信号のピークの強度を制御することにより
(リミッター)
J. LIMITER
パワーアンプとスピーカーの破損を防ぐ回路です。 安心して最大の音量
で演奏できるメリットをもたらします。
OFF になります。
LIMITER OFF
— リミッター回路が ON
ACTIVE
(アクティブ)
かつ作動している際に点灯します。
(パワーアンプ・クリップ)
POWER AMP CLIP
因となる過大入力がパワーアンプに供給されていることを示しま
す。 プリアンプのクリッ プとは異なり、 パワーアンプ ・クリッ プは機材
に悪影響を与える可能性があります。 そのため、 POWER AMP CLIP
LED が頻繁に点滅する場合は、 LIMITER を ON にするか、 MASTER ボリ
ューム
{K} を下げるかの処置を取ってください。
(マスター・ボリューム)
K. MASTER VOLUME
全てのレベル調節の後の段階で、 スピーカー及びヘッドフォンの出力音
量レベルを調節します。
DIRECT / LINE {U} が
場合、
MASTER ボリュームは BALANCED OUTPUT {U} と UNBALANCED
LINE OUT {S} の信号にも反映されます。 NOTE: レコーディングなどで、
MASTER ボリュームの設定が出力先の信号レベルに影響を与えない状
態にしたい場合は、
DIRECT を選択します。
電源スイッチ
— 電源を ON / OFF します。 状態は LED に表示されます。
L.
◊
DEFEAT を押すと、 リミッターが
LIMITER ON
の状態で、 なお
— 信号が歪む原
— 外部エフェクトを含む
LINE に設定されている
37