Sonic Impact Technologies i-F2 Guía De Usuario página 42

Tabla de contenido

Publicidad

Idiomas disponibles
  • MX

Idiomas disponibles

AC 電源コンセントにユニバーサル電源アダプタの金属部を差し込みます。これで i-F2 をプレーできます。AC アダプタ使用の
際、ドッキングステーションに設置している間、iPod が同時に充電されます。
内蔵リチウムイオン充電式バッテリを使用するには:
i-F2 システムのケースには強力なリチウムイオン充電式バッテリが内蔵されています。この独立した電源を使用して、充電中
に何時間も iPod をプレーできます。リチウムイオン・バッテリの電源が切れている場合、iPod は充電されませんのでご注意く
ださい。
再生の開始
9.
iPod をドッキングステーションに設置した状態または 3.5 mm ステレオケーブルで接続した状態で、フロントパネルのス
を「AUTO ON」の位置にし、i-F2 の電源をオンにします。LED 表示が緑色になります。
イッチ
10.
iPod の電源をオンにし、i-F2 の音量調節で音量を調節し、お好きな曲を再生してください。(i-F2 のドッキングステー
ションに設置されているときは、iPod の音量調節は機能しないことにご注意ください。)
音量調節
フロントパネルにある
のボタンは i-F2 システムの主要音量調節です。音量を上げるには「+」を、音量を下げるには
「-」を押し続けます。i-F2 システムを再起動する度に、30%の音量位置で再生が開始されます。
リモートの使用
i-F2 システム付属の特定のリモートで ipod プレーヤーと i-F2 システムの通常の操作が
できます。
1.ヘッドフォン/リモート収納部にリモートが入っています。リモートの取り出しや収納には
『クイックコネクト説明書』の図解に従ってください。
2. この特別なリモートで音響システムの機能を完全に利用するためには、ボタン電池 1
個が必要です。使用済みバッテリの交換には『クイックコネクト説明書』の図解に従っ
てください。
All manuals and user guides at all-guides.com
33.
赤外線送信ヘッド
34.
電源オン/オフ
35.
戻る
36.
音量ダウン
37.
Play/ Pause (再生/一時停止)
38.
次へ
39.
音量アップ
40.
バッテリドア
3. リモートご使用の際は、6 メートルの距離で角度 60 度の範囲で赤外線送信ヘッドが
i-F2 システムの受信ヘッドに正しく向いていることを確認してください。図の灰色部分がリ
モートの有効な範囲です。

Publicidad

Tabla de contenido

Solución de problemas

loading

Tabla de contenido