仕様
i-F2 の卓越した音質は、カスタムの Hi-Fi ネオジムドライバ、デジタルアンプ、および最新のデジタルイコライザー回路を搭載
した高度な専門的設計により実現しています。
仕様:
電力出力: 2W*2
スピーカーチャネル: 2 チャネルステレオ出力
12Ω
インピーダンス:
周波数:120Hz~20KHz
信号対雑音比: 85dB±2 (0.5M & 1W)
スピーカードライバ:ネオジム磁石ドライバ @ 1.25" X 4
トラブルシューティング
兆候
考えられる原因
解決策
AC アダプタ
電源がオンになってない。
電源スイッチを「ON」の位置にします。
挿 入 時 に
ユニバーサル電源装置コー
ユニバーサル電源装置を壁のコンセントに差し込み、i-F2 システム側面
電 源 LED
ドが壁のコンセントに接続
にある AC 入力ジャックに電源装置コネクタを差し込みます。
が点灯しな
されていないか、電源装置
い。
コネクタが i-F2 システム背
面にあるジャックに差し込ま
れてない。
サージプロテクタ(使用して
ユニバーサル電源装置コードがサージプロテクタに差し込まれている場
いる場合)の電源がオ ンに
合、サージプロテクタの電源がオンになっていることを確認してください。
なっていない。
壁のコンセントが機能して
壁のコンセント(同じコンセント)に別の装置を差し込み、そのコンセントが
いない。
機能していることを確認してください。
左端のバッ
警告: 充電が必要。
i-F2 システムを再プレーする前にバッテリを充電してください。
テリ寿命表
All manuals and user guides at all-guides.com
兆候
考えられる原因
解決策
示が赤色に
なる。
リ モ ー ト が
リモートが機能する範囲内
リモートを有効範囲に移動します。
機 能 し な
にない。
い。
i-F2 とリモートの間に障害
障害物を排除するか、障害のない有効範囲にリモートを移動する。
物がある。
リモート内のバッテリが消耗
バッテリを交換します(詳細は『クイックコネクト説明書』の図解を参照)。
している。
ス ピ ー カ ー
電源がオンになってない。
ユニバーサル電源装置コードが壁のコンセントおよび i-F2 システム背面
から音が出
の AC 入力ジャックに差し込まれていることを確認してください。
ない。
ユニバーサル電源装置が使用されていない場合、充電式バッテリが充
電されていることを確認します。
電源スイッチが「ON」の位置になっており、スタンバイボタンを押し、LED
が点灯したことを確認します。
音量設定が低すぎる。
「+」ボタンを押して音量を上げてください。
代替の音源で音量をチェックし、中の音量に設定してください。
iPod がドッキングステーショ
iPod を取り外し、ドッキングステーションに設置し直してください。
ンにしっかりと設置されてい
ない。
ス ピ ー カ ー
電源がオンになってない。
ユニバーサル電源装置コードが壁のコンセントおよび i-F2 システム背面
から音が出
の AC 入力ジャックに差し込まれていることを確認してください。
ない。
ユニバーサル電源装置が使用されていない場合、充電式バッテリが充
電されていることを確認します。
電源スイッチが「ON」の位置になっており、スタンバイボタンを押し、LED
が点灯したことを確認します。
音量設定が低すぎる。
「+」ボタンを押して音量を上げてください。
代替の音源で音量をチェックし、中の音量に設定してください。
iPod がドッキングステーショ
iPod を取り外し、ドッキングステーションに設置し直してください。
ンにしっかりと設置されてい
ない。